日々、腐った脳ミソをどうにかできないか画策中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月に「PIPPIN」再演決定ー!!


イヤッタァァ!!
しかも、Kime様&相葉っちで再びWキャスト!
DVDにならないなら再演お願いしますってアンケートに書いて良かった。
しかし、Dステと日にちが近い・・・。
いやいや、夏休みがっつり取って行きますさ。
Ⅰ美さん一緒に行かないかな~。
今日は仕事疲れますた。ましたをますたって言うくらいに疲れました。ま、年度末だし。動く人が動かないし。大丈夫なんで、って、何が大丈夫なんだ。お願いしますだろ、そこは。
いいよ、「ここはグリーン・ウッド」の忍先輩になぐさめてもらうから。光流先輩も良いけど、やっぱり腹黒美人な忍先輩で。
今、ハマっています。
次はパタリロ。
時代を逆行で。



イヤッタァァ!!
しかも、Kime様&相葉っちで再びWキャスト!
DVDにならないなら再演お願いしますってアンケートに書いて良かった。
しかし、Dステと日にちが近い・・・。
いやいや、夏休みがっつり取って行きますさ。
Ⅰ美さん一緒に行かないかな~。
今日は仕事疲れますた。ましたをますたって言うくらいに疲れました。ま、年度末だし。動く人が動かないし。大丈夫なんで、って、何が大丈夫なんだ。お願いしますだろ、そこは。
いいよ、「ここはグリーン・ウッド」の忍先輩になぐさめてもらうから。光流先輩も良いけど、やっぱり腹黒美人な忍先輩で。
今、ハマっています。
次はパタリロ。
時代を逆行で。
PR
「メモリーズ3」。
え、王子参戦決定ですか!しかも、ばーちょんよりも名前が前に(苦笑)
王子は、「体感季節」の芝居がすごく良かったのでまたストレート舞台での王子を見たかったんですが、再びマイクとジョーコンビで見れるとは!
しかし、そうなるとチケットが取れるかどうかと不安に・・・。
そんなとき、「アイシールド」のヒル魔の「負け犬ってのは、やる前から『できないかも』って言ってる奴のことだ」というセリフに、私が間違ってたよ、ヒル魔・・・!とマジ号泣。私、やるよ。がんばるよ。
この嬉しいニュースで嫌なことも吹っ飛びましたよ。
え、王子参戦決定ですか!しかも、ばーちょんよりも名前が前に(苦笑)
王子は、「体感季節」の芝居がすごく良かったのでまたストレート舞台での王子を見たかったんですが、再びマイクとジョーコンビで見れるとは!
しかし、そうなるとチケットが取れるかどうかと不安に・・・。
そんなとき、「アイシールド」のヒル魔の「負け犬ってのは、やる前から『できないかも』って言ってる奴のことだ」というセリフに、私が間違ってたよ、ヒル魔・・・!とマジ号泣。私、やるよ。がんばるよ。
この嬉しいニュースで嫌なことも吹っ飛びましたよ。
♥ 嫌なこと↓
ヤバい・・・。すっかり油断してた。
舞台続いてたしドラマもやったから、6月のDステまで大きな動きはないだろうなと完全に油断してた。
柳。舞台「メモリーズ3」出演。
共演者がばーちょんに水谷さんて・・・。
行くしかないじゃないですか・・・。
けど、春コミの翌週から・・・。
2週続けて上京はかなりキツい。
秋田~東京はホテル込みで3万はかかるんですよ。それを×2。
・・・マジですか。
でも、行くな・・・。
あ、でも歓迎会とかありそうや・・・。
でも、行く。
チケット確実に取りたいので平日狙いで。
昨日、ドカ買いするんじゃなかった~・・・。
下手こいた~・・・。
一番の難関は、春コミではなく単なる観光で(いつも舞台のためなのに観ないと言っていてもうすでに怪しまれていますが)行くと言ったその翌週にまた上京て・・・。何て言い訳しよう。
舞台続いてたしドラマもやったから、6月のDステまで大きな動きはないだろうなと完全に油断してた。
柳。舞台「メモリーズ3」出演。
共演者がばーちょんに水谷さんて・・・。
行くしかないじゃないですか・・・。
けど、春コミの翌週から・・・。
2週続けて上京はかなりキツい。
秋田~東京はホテル込みで3万はかかるんですよ。それを×2。
・・・マジですか。
でも、行くな・・・。
あ、でも歓迎会とかありそうや・・・。
でも、行く。
チケット確実に取りたいので平日狙いで。
昨日、ドカ買いするんじゃなかった~・・・。
下手こいた~・・・。
一番の難関は、春コミではなく単なる観光で(いつも舞台のためなのに観ないと言っていてもうすでに怪しまれていますが)行くと言ったその翌週にまた上京て・・・。何て言い訳しよう。
今日は歯医者だったので、1時間早いバスに乗ったら、7割が男子高校生!下手こいたー・・・。
しかし、何で男子高校生っていうのは、う〇こ好きですかね。始終、う〇こ、う〇こって・・・。
肛門科の話をしてるから、てっきりそっちだと思って聞き耳立てたのに!
えー・・・、
行ってきました、「ブルーシーツ」と「SOHJI」!!
いや、おもしろかった!!

「ブルーシーツ」の方は、開演前の声出し練習がまる聞こえで、ここには狼がいるのかという遠吼えにスタッフさんたちも苦笑い。ちなみに19日の昼公演はDVD撮影でした。カメラが真横!
本編はDVDになるのでネタバレしませんが、19日の昼公演のハイタッチは、「抱かれたい男NO1」のユウヤくんと「声高ノッポ」のアキラくんでした。しかし、ユウヤくん・・・。マジでかっこよかっ・・・た。
アキラくんはテンション高く「ヘーイ」っていうサワヤカなハイタッチだったのに、ユウヤくんは、真っ直ぐに瞳を覗き込んできて、ハイタッチの瞬間に手が止まるという・・・。抱いてくださいって言いそうになりましたが、そんなこと言ったら頭の痛い娘だから・・・。あぁ、でも、これって、恋?
20日の昼公演も、「抱かれたい男NO1」のユウヤくん。ぶっちゃけ、ユウヤくん、来い、来いと祈っていたので心の中でガッツポーズ。もう一人は、ランガン界の韓流スターな上山くん。
上山くんも、サワヤカに「ありがとうございまーす!」とテンション高めでハイタッチ。ユウヤくんは、本当・・・。ハイタッチというより、手の平を押し合うような、あれはハイタッチ?S全開な感じにやれれました・・・。
柳の「SOHJI」は沖田を中心に進むためか、隣の柳ファンの方は爆睡(・・・)してましたが、重なる笑いとドタバタ劇にお客さんたちもたくさん笑っていました。客層、年齢高めだったし。それに、この近藤さんと土方さんの関係はいわゆる萌えでした

そして、ロビーに出たらそこにはコニーが!!
びっくり。背高い!目大きい!しかし、挙動不審でした。
周りのお客さんも気づいてたけど、「コニーだ」という囁きを交わすだけで、生温かく見守っていました。声かけたいですけどね。やはり、ファンの人が声かけていて、かなりしつこく話しかけていたのでコニーも困っていたようでした。そこは、マナーですよね。
今回は乙女ロード行かないから・・・と少なめにしか持っていかなかったので、こまちに乗ったときには残金20円。
あぶねー・・・。
しかし、何で男子高校生っていうのは、う〇こ好きですかね。始終、う〇こ、う〇こって・・・。
肛門科の話をしてるから、てっきりそっちだと思って聞き耳立てたのに!
えー・・・、
行ってきました、「ブルーシーツ」と「SOHJI」!!
いや、おもしろかった!!


「ブルーシーツ」の方は、開演前の声出し練習がまる聞こえで、ここには狼がいるのかという遠吼えにスタッフさんたちも苦笑い。ちなみに19日の昼公演はDVD撮影でした。カメラが真横!
本編はDVDになるのでネタバレしませんが、19日の昼公演のハイタッチは、「抱かれたい男NO1」のユウヤくんと「声高ノッポ」のアキラくんでした。しかし、ユウヤくん・・・。マジでかっこよかっ・・・た。
アキラくんはテンション高く「ヘーイ」っていうサワヤカなハイタッチだったのに、ユウヤくんは、真っ直ぐに瞳を覗き込んできて、ハイタッチの瞬間に手が止まるという・・・。抱いてくださいって言いそうになりましたが、そんなこと言ったら頭の痛い娘だから・・・。あぁ、でも、これって、恋?
20日の昼公演も、「抱かれたい男NO1」のユウヤくん。ぶっちゃけ、ユウヤくん、来い、来いと祈っていたので心の中でガッツポーズ。もう一人は、ランガン界の韓流スターな上山くん。
上山くんも、サワヤカに「ありがとうございまーす!」とテンション高めでハイタッチ。ユウヤくんは、本当・・・。ハイタッチというより、手の平を押し合うような、あれはハイタッチ?S全開な感じにやれれました・・・。
柳の「SOHJI」は沖田を中心に進むためか、隣の柳ファンの方は爆睡(・・・)してましたが、重なる笑いとドタバタ劇にお客さんたちもたくさん笑っていました。客層、年齢高めだったし。それに、この近藤さんと土方さんの関係はいわゆる萌えでした


そして、ロビーに出たらそこにはコニーが!!
びっくり。背高い!目大きい!しかし、挙動不審でした。
周りのお客さんも気づいてたけど、「コニーだ」という囁きを交わすだけで、生温かく見守っていました。声かけたいですけどね。やはり、ファンの人が声かけていて、かなりしつこく話しかけていたのでコニーも困っていたようでした。そこは、マナーですよね。
今回は乙女ロード行かないから・・・と少なめにしか持っていかなかったので、こまちに乗ったときには残金20円。
あぶねー・・・。
デンキ島の白い家で季節を体感してきました。
「デンキ島」は当日券狙いだったため、立ち見になるところを人様のご好意により、ステージと1列目の間という何ともラッキーなのかという特等席でツッチーをガン見してきました。
道学先生作品のノリは、やっぱり好きだなぁ。キャストの年齢が高めのせいか、客層も高め。
内容も知らずに行き当たりばったりで見に出かけたのに帰りはホックホクで。大人の友情。勘違いなアメリカン衣装のツッチーも良かったけど、主役の坂本役・山本さんが渋かっこよすぎた。
「体感季節」の方は、これからDVDも出るし詳しくは書きませんが、1回観ただけではうまく飲み込めず、2回観て良かったです。うん。何と言うか、観る人を拒否するような作品?というのが、正直な感想。前半は、悪ノリ大学生を延々と見せられてうんざりな感じもありましたが、ラストは締まったかな。
この作品は、柳目当てでいったはずが、一番の収穫は、王子でした。いや、びっくり!
雰囲気の天才の柳に、演技のデキる龍ちゃん、王子はどうくるのかなと思っていたら、びっくりするぐらいの演技派。この人の舞台(できれば本格派)をもっと観たい!と思わせた演技でした。あと、間近で見たらヒョロっと長くてびっくりした。龍ちゃんと王子の異常なスキンシップも萌えかと。
2日目は、東京の友だちと井の頭デート。
ボートに乗るカップルを見ては、あいつら別れるぜとせせら笑い(単なる嫉妬)、カレー屋では店員の目の前で「あんまりおいしくないね」と言ってしまった友人にハラハラさせられたりと、一泊二日、けっこう充実して過ごせました。
次は、1月。ルイルイと柳。です。
「デンキ島」は当日券狙いだったため、立ち見になるところを人様のご好意により、ステージと1列目の間という何ともラッキーなのかという特等席でツッチーをガン見してきました。
道学先生作品のノリは、やっぱり好きだなぁ。キャストの年齢が高めのせいか、客層も高め。
内容も知らずに行き当たりばったりで見に出かけたのに帰りはホックホクで。大人の友情。勘違いなアメリカン衣装のツッチーも良かったけど、主役の坂本役・山本さんが渋かっこよすぎた。
「体感季節」の方は、これからDVDも出るし詳しくは書きませんが、1回観ただけではうまく飲み込めず、2回観て良かったです。うん。何と言うか、観る人を拒否するような作品?というのが、正直な感想。前半は、悪ノリ大学生を延々と見せられてうんざりな感じもありましたが、ラストは締まったかな。
この作品は、柳目当てでいったはずが、一番の収穫は、王子でした。いや、びっくり!
雰囲気の天才の柳に、演技のデキる龍ちゃん、王子はどうくるのかなと思っていたら、びっくりするぐらいの演技派。この人の舞台(できれば本格派)をもっと観たい!と思わせた演技でした。あと、間近で見たらヒョロっと長くてびっくりした。龍ちゃんと王子の異常なスキンシップも萌えかと。
2日目は、東京の友だちと井の頭デート。
ボートに乗るカップルを見ては、あいつら別れるぜとせせら笑い(単なる嫉妬)、カレー屋では店員の目の前で「あんまりおいしくないね」と言ってしまった友人にハラハラさせられたりと、一泊二日、けっこう充実して過ごせました。
次は、1月。ルイルイと柳。です。
「PIPPIN」。
いやぁ、おもしろかった
7日の夜のキメ様と8日の午後の相葉っちピピンを両方見させてもらったけれども、どっちも良かった!!どっちが、より「らしいか」というのは置いておいて、より衣装が似合っていたのはキメ様だった(笑)手足の長い相葉っちには、少し間延びした感じな衣装。
衣装といえば、今回は、みんな出オチ?!というくらい衣装がすごかった。いや、みんなじゃないな。学さんとダンサーの皆様。学さん、チクビ透けてらっしゃる・・・。中河内くん、短パンすぎて、あ、あそこが危険なことに・・・!
2時間25分+休憩15分。
前半はこれでもかというくらいなエンターテイメント。ラストが、まぁ、尻すぼみな感じが否めなかったけれども、結末というか、ピピンの選択が選択だけに仕方なかったかな。
本格的なミュージカルはこれが初めて(テニミュとかcooky clownとかDステとかすけだちとかは違う・・・はず)だったけれど、とにかく圧倒的なパワー。パパイヤさんの歌が、また。ダンスもかっこいいし、本当に楽しめた。
キメピピンと相葉ピピンは、やっぱり違う。相葉ピピンは普通に戦えそうだもの(笑)アドリブというか、よいしょよいしょも違って、いろいろと楽しめた。客層も違うし。キメピピンのときは、なぜか外人さん率が高め。私の隣の方も(きっと)南米の方だった。
ラストは、ダンサーの方たちが客席まで下りてきてくれて、中河内くんが近くに!アワワ・・・(汗)キレイな顔してるなぁと惚れ惚れ。個人的にいえば、ダンサーの岩崎さんがツボだった。学さん系の男前・・・
相葉っちピピンの回のときは、2回目のカーテンコールのときに、前の席のおじさんが急に立ち上がって一人スタンディングオベレーション。周りのお客さんもキャストもどうしていいか分からずオロオロ(笑)
最後に、嫌なことが一つ。終演し、周りのお客さんたちも興奮ぎみに「良かったよね!」「おもしろかった~」という感想で盛り上がっている中、メガネ女子(私もだけど)の一人が、
「すみません、意味分かりましたぁ?」
と、デッカイ声で隣の友人らしき人に話しかけていて、おい、と。
かなりの人ごみで抜けられなかったので、会場を出るまでそのメガネ女子が前を歩いていたのだけれど、延々とグチというか、文句。「スウィーニドットは意味分かったのに~」とか、延々。隣の人も苦笑いだったけど、かなり大きい声だったし、これから見るっていう人たちも並んでるんだから、とかなり嫌な気持ちに。意味が分からなかったのは、あなたが(以下、自主規制)だろ!と。
同じ作品を見てもそれぞれ捉え方が別なのは、分かるけれど、会場の中で言うのはかなりのマナー違反だと思う。
テニミュでもその他でもいろいろと観劇マナーについては問題視されているけれど、それ以前の常識だと思うんだけどなぁ。
他のお客さんたちが、すごくマナーが良かった(キャストが降りて来ても必死に悲鳴を我慢したり・笑)ので、それだけが残念だったかな。
楽まであと少し。
トークショーも行きたかったぁ。
いやぁ、おもしろかった

7日の夜のキメ様と8日の午後の相葉っちピピンを両方見させてもらったけれども、どっちも良かった!!どっちが、より「らしいか」というのは置いておいて、より衣装が似合っていたのはキメ様だった(笑)手足の長い相葉っちには、少し間延びした感じな衣装。
衣装といえば、今回は、みんな出オチ?!というくらい衣装がすごかった。いや、みんなじゃないな。学さんとダンサーの皆様。学さん、チクビ透けてらっしゃる・・・。中河内くん、短パンすぎて、あ、あそこが危険なことに・・・!
2時間25分+休憩15分。
前半はこれでもかというくらいなエンターテイメント。ラストが、まぁ、尻すぼみな感じが否めなかったけれども、結末というか、ピピンの選択が選択だけに仕方なかったかな。
本格的なミュージカルはこれが初めて(テニミュとかcooky clownとかDステとかすけだちとかは違う・・・はず)だったけれど、とにかく圧倒的なパワー。パパイヤさんの歌が、また。ダンスもかっこいいし、本当に楽しめた。
キメピピンと相葉ピピンは、やっぱり違う。相葉ピピンは普通に戦えそうだもの(笑)アドリブというか、よいしょよいしょも違って、いろいろと楽しめた。客層も違うし。キメピピンのときは、なぜか外人さん率が高め。私の隣の方も(きっと)南米の方だった。
ラストは、ダンサーの方たちが客席まで下りてきてくれて、中河内くんが近くに!アワワ・・・(汗)キレイな顔してるなぁと惚れ惚れ。個人的にいえば、ダンサーの岩崎さんがツボだった。学さん系の男前・・・

相葉っちピピンの回のときは、2回目のカーテンコールのときに、前の席のおじさんが急に立ち上がって一人スタンディングオベレーション。周りのお客さんもキャストもどうしていいか分からずオロオロ(笑)
最後に、嫌なことが一つ。終演し、周りのお客さんたちも興奮ぎみに「良かったよね!」「おもしろかった~」という感想で盛り上がっている中、メガネ女子(私もだけど)の一人が、
「すみません、意味分かりましたぁ?」
と、デッカイ声で隣の友人らしき人に話しかけていて、おい、と。
かなりの人ごみで抜けられなかったので、会場を出るまでそのメガネ女子が前を歩いていたのだけれど、延々とグチというか、文句。「スウィーニドットは意味分かったのに~」とか、延々。隣の人も苦笑いだったけど、かなり大きい声だったし、これから見るっていう人たちも並んでるんだから、とかなり嫌な気持ちに。意味が分からなかったのは、あなたが(以下、自主規制)だろ!と。
同じ作品を見てもそれぞれ捉え方が別なのは、分かるけれど、会場の中で言うのはかなりのマナー違反だと思う。
テニミュでもその他でもいろいろと観劇マナーについては問題視されているけれど、それ以前の常識だと思うんだけどなぁ。
他のお客さんたちが、すごくマナーが良かった(キャストが降りて来ても必死に悲鳴を我慢したり・笑)ので、それだけが残念だったかな。
楽まであと少し。
トークショーも行きたかったぁ。
お誕生日、オメデトウ、相葉っち
コニーに祝ってもらうと良いよ。というか、キメ様たちには祝ってもらったようで。「PIPPIN」チームも仲良いみたいでいいなぁ。腕には、キメ様の呪い――ではなく、思いのこもったブレスレット。個人的に、学さんのことを「学ちゃん」と呼ぶキメ様の偉大さに乾杯です。
柳の舞台は「掃除」ではなく、やっぱり沖田総司の方だったか。でも、アリキリの石井さんが主役っていうことは、石井さんが総司?それとも、柳が総司?どちらでも萌え。
そして、やっと(というか、今さら)「酒坊ちゃん」を観る。ツッチーがかっこよすぎる・・・
内容は、アル中の人たちが集まる中に夢破れた(というか、現実から逃げ出した)坊ちゃんが、昔の家政婦さんを頼ってやってくるというもの。さすが、プロの役者さんたち(年齢も高め)だけあって小技で笑わせる、笑わせる。他のキャストさんたちが、どこか小汚い格好だったりして、その中でのツッチーの清潔さが目立つ、目立つ。そして、やっぱり、脚の長いツッチー。最後はジンとさせてもらいましたが、流れは少々強引だったかな。
本編の前で紹介されていたパニ公演のツッチーがかっこよすぎでした。殺陣の姿もきれいですよね。一回、本格的な時代劇やって欲しいな。


柳の舞台は「掃除」ではなく、やっぱり沖田総司の方だったか。でも、アリキリの石井さんが主役っていうことは、石井さんが総司?それとも、柳が総司?どちらでも萌え。
そして、やっと(というか、今さら)「酒坊ちゃん」を観る。ツッチーがかっこよすぎる・・・

内容は、アル中の人たちが集まる中に夢破れた(というか、現実から逃げ出した)坊ちゃんが、昔の家政婦さんを頼ってやってくるというもの。さすが、プロの役者さんたち(年齢も高め)だけあって小技で笑わせる、笑わせる。他のキャストさんたちが、どこか小汚い格好だったりして、その中でのツッチーの清潔さが目立つ、目立つ。そして、やっぱり、脚の長いツッチー。最後はジンとさせてもらいましたが、流れは少々強引だったかな。
本編の前で紹介されていたパニ公演のツッチーがかっこよすぎでした。殺陣の姿もきれいですよね。一回、本格的な時代劇やって欲しいな。