日々、腐った脳ミソをどうにかできないか画策中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょww
ルイルイが、がっくんの誕生日を祝ってる!!
ど、どうした(笑)
しかも、「がっくん」呼び。萌えた・・・。
ウエスタン。
先行のチケット引き換えに行って来たならば、最前列と4列目のそれぞれ通路とか・・・!
あばばばば。
下手な恰好していけない。
最前列といえば、ツッチーの「白い家」を見に行ったとき、桟敷席で、のけぞるように舞台を見たことを思い出しました。あの劇場、もうないんだよな(しんみり)。銀河なので、そういうことはないと思いますが。
舞台裏ツアーとか、がんばってみようかな(ドキドキ)
本番まであまり日もないんですよね。汰斗くんは、明日あたりから合流なのかしら?
ラストゲームも無事に千秋楽を迎えられたようで。おめでとうございます。そろそろちゃんなか、ブログ更新してくれないかな(; ;)
ラスゲとソラオ観て来ましたー♪
(ラスゲ・バレなし)
ラスゲは、まぁ去年もDVDでも観ているので、流れとかも分かっているので安心して、というか、落ち着いて観ることができました。
驚いたのは、汰斗くん!
阿部!!!!
中川くんのイメージが強かったのですが、それとはまた素晴らしい阿部でした!ミキ社長は嘘をついていなかった(笑)
あと注視して観ていたのは、龍輝くん。ダンスシーンの弾け具合と笑顔・・・プライスレス。
柳は相変わらず暴走するし(笑)、アダーチンは(笑)だし。個人的には今回、牧田くんが良い演技をしていたので、もっと出番があればよかったのにと残念でした。
何度も観ているからなのか・・・、去年よりもあっさりめ?だったような・・・。気のせいでしょうか。
(ソラオ・バレなし?)
ぶっちゃけた感想としては・・・、おもしろかった!けど、観終わった後、ぐったり。みたいな(苦笑)
とにかくパワーありまくりの2時間で舞台と客席の一体感もすごかったです。まさかの、まーくんの生〇!のっけから大興・奮★
ヒロイン役の女優さんはさとみきさん系の美人だし、お芝居も上手だし、胸キュンで、兼ちゃんは笑顔全開の髪型もかわいいし、平野くんもイケメソでした。
初演だったので、一部キャストだったりセリフ回しだったりが本調子でないところもちょこちょこ見られました。とにかくスピード感のある舞台なだけに余計に気になったり。
とにかくまーくんが、かっこよかったです(笑)
1日目は観劇。2日目はサンシャイン水族館へ行ったりスカイレストランでランチしつつスカイツリーを眺めたりパワースポットで有名な東京大神宮(女子多!)へ行ったり。がっつり歩き、同行者のⅠさんともどもヘトヘトに。
帰りのこまちでは、ブリミュ2期のキャスト予想をしたり地元の現状を憂いてみたり。
とても楽しい2日間でした。
Ⅰさん、ありがとうございました
次はパニ舞台です。
(ラスゲ・バレなし)
ラスゲは、まぁ去年もDVDでも観ているので、流れとかも分かっているので安心して、というか、落ち着いて観ることができました。
驚いたのは、汰斗くん!
阿部!!!!
中川くんのイメージが強かったのですが、それとはまた素晴らしい阿部でした!ミキ社長は嘘をついていなかった(笑)
あと注視して観ていたのは、龍輝くん。ダンスシーンの弾け具合と笑顔・・・プライスレス。
柳は相変わらず暴走するし(笑)、アダーチンは(笑)だし。個人的には今回、牧田くんが良い演技をしていたので、もっと出番があればよかったのにと残念でした。
何度も観ているからなのか・・・、去年よりもあっさりめ?だったような・・・。気のせいでしょうか。
(ソラオ・バレなし?)
ぶっちゃけた感想としては・・・、おもしろかった!けど、観終わった後、ぐったり。みたいな(苦笑)
とにかくパワーありまくりの2時間で舞台と客席の一体感もすごかったです。まさかの、まーくんの生〇!のっけから大興・奮★
ヒロイン役の女優さんはさとみきさん系の美人だし、お芝居も上手だし、胸キュンで、兼ちゃんは笑顔全開の髪型もかわいいし、平野くんもイケメソでした。
初演だったので、一部キャストだったりセリフ回しだったりが本調子でないところもちょこちょこ見られました。とにかくスピード感のある舞台なだけに余計に気になったり。
とにかくまーくんが、かっこよかったです(笑)
1日目は観劇。2日目はサンシャイン水族館へ行ったりスカイレストランでランチしつつスカイツリーを眺めたりパワースポットで有名な東京大神宮(女子多!)へ行ったり。がっつり歩き、同行者のⅠさんともどもヘトヘトに。
帰りのこまちでは、ブリミュ2期のキャスト予想をしたり地元の現状を憂いてみたり。
とても楽しい2日間でした。
Ⅰさん、ありがとうございました

次はパニ舞台です。
明日一日仕事に行って日曜・月曜と東京さ行ってきます
ラスゲとソラオです
ラスゲはネタバレを見てないしソラオは初日公演なのでどんな感じなのか楽しみです。ソラオは、ある夢の匂いを感じるんだけど・・・。
ラスゲの方は、ミキ社長が汰斗くんをベタ褒めなのでおのずと期待が高まってしまう・・・(笑)あと楽しみなのは、去年、柳下くんが演じて素晴らしかった金本を龍輝くんがどう演じるか。そして柳の暴れ具合ですかね(笑)
去年は、同じ会場にルーキズの面子がいたんだよなぁ(ほわん)。
そしてブログでめっさ気になっている生・阿久津くんを見れるのも楽しみにしています(笑)LOVEです!
それにしても、ミュのファンクラブ勧誘のすさまじさ(苦笑)あんまり入っていないのかなぁ。みんなまだ様子見という感じなんだろうけど。結成イベント、ガラガラだったりして。入会者全員招待って書いていたけど、どのくらいのキャパを想定しているんだろう。ルドルフ・山吹は見たいけど、まさか氷帝戦で2nd終了なんてことは・・・(ブルブル)

ラスゲとソラオです

ラスゲはネタバレを見てないしソラオは初日公演なのでどんな感じなのか楽しみです。ソラオは、ある夢の匂いを感じるんだけど・・・。
ラスゲの方は、ミキ社長が汰斗くんをベタ褒めなのでおのずと期待が高まってしまう・・・(笑)あと楽しみなのは、去年、柳下くんが演じて素晴らしかった金本を龍輝くんがどう演じるか。そして柳の暴れ具合ですかね(笑)
去年は、同じ会場にルーキズの面子がいたんだよなぁ(ほわん)。
そしてブログでめっさ気になっている生・阿久津くんを見れるのも楽しみにしています(笑)LOVEです!
それにしても、ミュのファンクラブ勧誘のすさまじさ(苦笑)あんまり入っていないのかなぁ。みんなまだ様子見という感じなんだろうけど。結成イベント、ガラガラだったりして。入会者全員招待って書いていたけど、どのくらいのキャパを想定しているんだろう。ルドルフ・山吹は見たいけど、まさか氷帝戦で2nd終了なんてことは・・・(ブルブル)
昨日をもってテニミュにひとまずの幕が下りました。
ドリームライブ7th。
本当に夢のようなライブでした。
青学5代目、立海、四天宝寺、ライバルズ、トークゲスト、そして初代・・・。
私は主に青学チームにあらん限りの声援を送っていたのですが、その声が彼らに届いていたらうれしいです。
しかし初代への声援にはびっくりしました。立海への声援のすごさにもビビッていたのに、その3倍以上の波がうねったときには、そりゃあツッチーも調子に乗っちゃうよねっていう(笑)
初代が出てきたら泣くかもです~なんて道中、友人様に冗談で言っていたら、自分でも驚くくらいの涙がポロポロボロボロと止まりませんでした。
私がテニミュにハマったのは、2代目青学VS氷帝という、今のテニミュファンの人たちの大半はそうであろうという回からのファンなので、個々の舞台等で活躍する彼らは見ていても、「初代・青学レギュラー陣」としての彼らを見るのは今回がはじめてでした。
テニミュに出会って、柳に触れて、そこから初代を知って・・・。彼らが大好きになりました。
まさかユニフォームを着てラケットを握る彼らの姿を目にする日が来ようとは・・・。
草太さん乾で涙線が決壊してからは涙で彼らの姿は滲んでしまいましたが、これまでのありがとうをめいっぱい叫んできました。
そして、青学5代目。
正直、テニミュから離れようかなと思ってしまった時期がありました。けっこう本気でした。けれど、そんなときに彼らに出会いました。
キラキラと一生懸命に青春をしている彼らに私の心は再び躍り、テニミュってやっぱ最高!楽しい!と思い直すことができました。
そんな大好きな初代と5代目のコラボ。
本当に・・・、夢のようでした。
ミスターテニミュの兼ちゃんもめっさ男前でしたね、Ⅰさん(笑)そして、女子会での柳(蓮二の方)トークからか2日目、オッキーが気になってひそかに目で追っていたことをここで告白します(爆)
7年間・・の内、5年ちょっと。
テニミュにかかわったすべての人に感謝。
心の底から・・・
ありがとう!!!!
アッキー、泣かせるなよ(涙)
ドリームライブ7th。
本当に夢のようなライブでした。
青学5代目、立海、四天宝寺、ライバルズ、トークゲスト、そして初代・・・。
私は主に青学チームにあらん限りの声援を送っていたのですが、その声が彼らに届いていたらうれしいです。
しかし初代への声援にはびっくりしました。立海への声援のすごさにもビビッていたのに、その3倍以上の波がうねったときには、そりゃあツッチーも調子に乗っちゃうよねっていう(笑)
初代が出てきたら泣くかもです~なんて道中、友人様に冗談で言っていたら、自分でも驚くくらいの涙がポロポロボロボロと止まりませんでした。
私がテニミュにハマったのは、2代目青学VS氷帝という、今のテニミュファンの人たちの大半はそうであろうという回からのファンなので、個々の舞台等で活躍する彼らは見ていても、「初代・青学レギュラー陣」としての彼らを見るのは今回がはじめてでした。
テニミュに出会って、柳に触れて、そこから初代を知って・・・。彼らが大好きになりました。
まさかユニフォームを着てラケットを握る彼らの姿を目にする日が来ようとは・・・。
草太さん乾で涙線が決壊してからは涙で彼らの姿は滲んでしまいましたが、これまでのありがとうをめいっぱい叫んできました。
そして、青学5代目。
正直、テニミュから離れようかなと思ってしまった時期がありました。けっこう本気でした。けれど、そんなときに彼らに出会いました。
キラキラと一生懸命に青春をしている彼らに私の心は再び躍り、テニミュってやっぱ最高!楽しい!と思い直すことができました。
そんな大好きな初代と5代目のコラボ。
本当に・・・、夢のようでした。
ミスターテニミュの兼ちゃんもめっさ男前でしたね、Ⅰさん(笑)そして、女子会での柳(蓮二の方)トークからか2日目、オッキーが気になってひそかに目で追っていたことをここで告白します(爆)
7年間・・の内、5年ちょっと。
テニミュにかかわったすべての人に感謝。
心の底から・・・
ありがとう!!!!
アッキー、泣かせるなよ(涙)
行ってきました!!
舞台「インディゴの夜」。
正直、あんまり期待はしていなかったのですが、すごいエンターテイメント色の濃い舞台で終始笑いっぱなしの最後はホロリもあるよという内容で楽しめました♪
まさかの腐女子ゾーンからのシリアスシーン→ラストの流れは正直まぁ強引でしたが、お触りタイムありの大満足な2時間半でした。まさかの握手タイム・・・。びっくりしましたが、そこは、がんばりました。しかし、隣の人を押し退けてまで手を出す女子の多いこと。私は通路側だったのですが、お触りタイム以外にもキャストの服を引っ張ったりする人もいたり。たぶん観劇経験が少ないんでしょうが、階段があるんだから危ないって分かるだろうに。
と、客席マナーは以上にしておいて。
とにかく高木兄弟がキラキラで・・・

今、個人的双子ブーム中な私はニヤニヤが止められませんでした。
そして、まさかまさかのアレックスがモホ・・・シーン。アレーックス!!(笑)
ここは、腐女子よりもおばさま方が大ハッスル(笑)こういうとき、腐女子は頬肉を噛んで堪えるものです。
ホスト陣はキラキラ。脇の瀬下さんと貴城さんはピリッと。
バランスの取れた良い舞台でした。
おもしろかったな~、また観たい!!