日々、腐った脳ミソをどうにかできないか画策中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、ものすごい勢いでハマッてブレーキが効かない状態なのが、鎌谷悠希の「隠の王」。
マジでヤバい。
公式ガイド本まで買って、イラ集まで買いそうな勢い。というか、買う。
現代を生きる忍の話ですが、スタイリッシュでメンタルメンにぐぐっとくるものが、もう・・・っ。とにかくキャラが良い。画がきれい。
一番好きなのは、やっぱり宵風でしょうか。分っかりやす(苦笑)けど、もちろん主役の壬晴(小悪魔)もかわいいし、組み合わせでいうと、やっぱり雷光と俄雨だし、虹一と雷鳴の男女CPもかわいい。しじまやすばるちゃん女の子もたまらんしと、とにかく魅力満載。
本当の意味で「生きる」とはどういうことなのか。言葉遣いもきれいで、すんと入ってきます。あぁ~、どうなるんだろう。たまらず今月号のGFを立ち読みしてしまったけれど・・・。あぁ・・・っ。
あと、最近読んでよかったのは、桑原水菜・原作/石据カチル・画の「イルゲネス」。オカッパなアンドリューがたまりません。
BLでは、蛇龍どくろさんの「エンドレスワールド」と腰乃さんの「隣の」の2冊。
蛇龍さんは、某・野球同人で知っていたんですが、こんなにもストイックな話が描けるのかとびっくり!これはもう、今のBLの枠を超えてるよ!というか、こういうのが読みたいんだよなぁ。恋なんて生ぬるいものはもうお腹いっぱいなんだよ。
腰乃さんもデビュー作から読んでいるので、やっとの単行本に小躍り。画力はそうでもないけれど、話がうまい!そして、エロい。
今年のBL作品はこの2冊かなぁ。
小説は、阿部夏丸さんの「泣けない魚たち」が念願の文庫化!
もう、欲しくて欲しくてたまらなかったのに、長い間、絶版で、それが、こうしてまた会えるなんて・・・(感涙)
カバー文句が、「僕とあいつだけの、秘密の場所がある」。
あ、もう、たまらんですね。
少年たちのひと夏の友情物語。
どれも半端なくオススメです。
マジでヤバい。
公式ガイド本まで買って、イラ集まで買いそうな勢い。というか、買う。
現代を生きる忍の話ですが、スタイリッシュでメンタルメンにぐぐっとくるものが、もう・・・っ。とにかくキャラが良い。画がきれい。
一番好きなのは、やっぱり宵風でしょうか。分っかりやす(苦笑)けど、もちろん主役の壬晴(小悪魔)もかわいいし、組み合わせでいうと、やっぱり雷光と俄雨だし、虹一と雷鳴の男女CPもかわいい。しじまやすばるちゃん女の子もたまらんしと、とにかく魅力満載。
本当の意味で「生きる」とはどういうことなのか。言葉遣いもきれいで、すんと入ってきます。あぁ~、どうなるんだろう。たまらず今月号のGFを立ち読みしてしまったけれど・・・。あぁ・・・っ。
あと、最近読んでよかったのは、桑原水菜・原作/石据カチル・画の「イルゲネス」。オカッパなアンドリューがたまりません。
BLでは、蛇龍どくろさんの「エンドレスワールド」と腰乃さんの「隣の」の2冊。
蛇龍さんは、某・野球同人で知っていたんですが、こんなにもストイックな話が描けるのかとびっくり!これはもう、今のBLの枠を超えてるよ!というか、こういうのが読みたいんだよなぁ。恋なんて生ぬるいものはもうお腹いっぱいなんだよ。
腰乃さんもデビュー作から読んでいるので、やっとの単行本に小躍り。画力はそうでもないけれど、話がうまい!そして、エロい。
今年のBL作品はこの2冊かなぁ。
小説は、阿部夏丸さんの「泣けない魚たち」が念願の文庫化!
もう、欲しくて欲しくてたまらなかったのに、長い間、絶版で、それが、こうしてまた会えるなんて・・・(感涙)
カバー文句が、「僕とあいつだけの、秘密の場所がある」。
あ、もう、たまらんですね。
少年たちのひと夏の友情物語。
どれも半端なくオススメです。
PR
この記事にコメントする